2011年8月24日水曜日

イノウェイ事件にみる「スタンドアローン コンプレックス」(鬼女最強!)

グーグル先生の急上昇キーワードに、見慣れない人物の名前が挙がっていた。
どーやら、今話題のフジテレビの社員らしい。

この人が何をしたかと言うと、ツイッターでつぶやいた一言が鬼女さんたちの怒りを買ったようである。

そこからの展開がすごいw

フェイスブックの写真から、ベンツのボンネットに映り込んだわずかな景色から自宅の部屋を特定され、さらに、芋づる式に、視聴者プレゼントを横流ししてヤフオクに出品するなど、ネット上の記録が全て晒されてしまったw
(映り込んだ建物の画像解析など、ブレードランナーばりである)

この社員は全ての記録を削除したが、すでに全てキャプられていた。
(一度ネットに公開された情報は完全には消去できない)

ネットでは、
無駄に、情報収集能力と、経済力と、行動力と、購買力がある。
それが鬼女様なんじゃよ。敵に回すと恐ろしいねらーのなかでも、最も実力行使する方々じゃて。
との意見があった。同感である。

今回のフジテレビ社員への一連の追い込みを見ると、改めて、鬼女さまの恐ろしさが判る。

鬼女関連の記事を見るたびに、彼女らこそ「スタンドアローン コンプレックス」(独立した集合体)を地で行く存在なのでは、と思う。

----------

攻殻機動隊シリーズについて俺が好きなのは、こういう空気感と言うか「概念」や「状態」みたいなものに対する予測が割りと正確なところだ。

つまり、ネットで繋がっているのが当たり前の世界では、人々の考えや発想、そして行動原理までが「こうなる」だろう、と。

テクノロジー(電脳、義体化 etc.)に関する表現はSFとして楽しめるところだが、情報ネットワークが社会インフラとなった世界についての表現は、今は、リアリティとして感じられるところが、感心する。

----------

少し前になるが、「旧世代プログラマの弱点?」と「次世代プログラマの弱点」と言うブログの記事を読んだ。

要約すると、開発環境が便利になって、こんなヌルいプログラミングで良いのだろうか?と言う、漠然とした不安感みたいなことについて述べている。

例えば、ガベージコレクション(GC)が無い環境でプログラムを書いてきた人に比べて、GCが存在するのは当たり前の環境でプログラムを書いている自分(上記ブログの著者)を卑下しているようなものである。

「旧世代プログラマの弱点?」のコメントを見ると、若い世代に対する「テクノロジー」の使いこなし方について述べている。

これを見て「技術系の飲み会の話題だなぁ」と感じた。
ジェネレーションギャップをつまみに、「あの頃はぁ。。。」などど語るのである。

テクノロジーは今後も進歩する。プログラミングに関する状況はこれからも益々楽になるだろう。

で、ヌルい環境でヌルいプログラムを書くヌルいソフトウェア技術者になるのか?

それは違う。生産性が向上した分、他の事をすれば良いのである。

楽になった環境を当たり前の事として、何ら疑問に思わずに、それを土台・基礎として、さらに別の事を考えれば良いのである。

長い間プログラマを生業としていれば、様々なテクノロジーの変化を目の当たりにしているだろう。
だが、それはだたの歴史だ。史実を知っていたに過ぎない。

だから若い人たちは、そんな先輩たちにビビる必要は全く無いのである。

そして、ネットワークは社会インフラとなり、メモリーリークを気にしなくても良い環境で、全く新しいサービスを生み出すソフトウェアを書けば良いのである。

----------

この記事のタイトルからは、少し離れてしまったが、ここ最近の思うところを吐き出してみた。

2011年8月14日日曜日

トミカ博2011に行ってきた(息子と2人で初お出かけ)

先日、地下鉄のドア付近のデジタルサイネージwに「トミカ博 in TOKYO 2011」のお知らせが映っていた。

現在まもは小1なので、トミカの対象年齢(幼稚園児まで?)からは微妙に離れつつある。
そこで一応「トミカ博行きたい?」と聞くと「行く!行く!」と、すでにテンションはMAXw

そんなこんなで、まもと2人で初めてのお出かけとなった「トミカ博2011」について、記録しておく。


その1:準備するもの

・前売り券

今回、トミカ博の入場券は、会社の帰りに近所のコンビニ(セブン)で購入した。
前売りは大人も子供もそれぞれ100円引きなので、主に経済的理由で前売り券を購入した。

ところが、この前売り券が正解だった。

時間が前後するが、我々が会場を後にした12時ごろは、当日券を買う人たちがけっこー並んでいた。
入場するのに並んで、さらに入場してからも各アトラクションに並ぶのでは、結構大変だ。
ましてや、この8月の炎天下で屋外で行列するのはしんどい。

前売り券は期間中有効なので(日時指定ではない)、もし行く予定であるならば、購入を薦める。

・そして、充分なお金w

トミカ博の中は、一言で言うと遊園地と同じシステムである。

各アトラクションを楽しむためにチケットを購入する。
11枚綴りで1,000円、もしくは1枚100円でチケットを購入する。

1回のアトラクションの実行には、3~7枚のチケットが必要となっている。

今回我々は、最初に11枚綴りのチケットを買い、追加で2枚(200円)のチケットを買った。


その2:いつ行くか?

今回我々が行ったのは8/13(土)だ。期間中の2日目である。

この日にしたのは会社の休みの都合ではあるが、お盆期間中でもあるので都心の人口は少ないかな?と多少の期待もあった。

そして、時間は開場時間の10時に合わせた。

これは、JR武蔵野線で海浜幕張駅までの直行に合わせたためであったが、結果として、午前中の空いている時間に余裕を持って各アトラクションを回れたので良かった。

アトラクションの入り口に現在の待ち時間の表示があるが、最大10分程度だった。
もっとも、我々が帰るころ(12時位)には30分以上の表示となっていた。


その3:当日

さて、我々が海浜幕張行きの武蔵野線に1時間近く乗っていると、車内が段々混んできた。

我々の様な親子連れもいるが、車内は若い男女でいっぱいになった。
この状況を理解できなかった俺は「ひょっとして、トミカって大きなお友達にも人気があるのか?」と思ってしまったが、実は同じ日(8/13)に千葉マリーンスタジアムと幕張メッセの大きい方で「サマーソニック2011」があったためだった。

海浜幕張駅の外に出るとダフ屋が「チケット、チケット」と言っていた。
俺は「え?トミカ博のチケットって、そんなに人気あるの?」と勘違いをしていたw

会場までの途中で「トミカ博はこっち」とアナウンスしていたので、そこでようやく事態を理解したw
お兄さん、お姉さんの列から分かれると、トミカ博を目指す人たちは、親子連れだけになったw

会場に着き、前売り券2枚をスッと出して、我々はスマートwに入場した。

入り口で迷子ワッペン(布シール)が設置してあったので、ペンで記入して、まもに貼り付けた。
本人は少し嫌がっていたがw どうやら、小さい子と一緒にするな、と言うことらしいw

入場してしばらくは、今回のテーマである「緊急車両」についての展示が続く。
俺は赤色灯の付いている車両がけっこー好きなのだが、まもはあんまり関心が無さそうだ。

と言うよりも、早くアトラクションがやりたくてしょうがない感じだw
だから、チケットを買わないとダメなんだってば。
そこで早速、チケット11枚綴りとスタンプラリー台帳(200円)を購入した。

最初に「トミカつり」をやった。
お祭りの屋台みたいに、軟らかい鈎針のついた棒を使って、1分間でトミカを釣るのである。
まもは4台釣って、その中の1台(黄色いランエボ)をお土産にした。

次に、自分のトミカを作るアトラクションをやった。
車種と車体色と内装などを自分でコーディネートwして、最後に係りのお兄さんにカシメてもらい、1台のトミカが完成となる。

先ほど黄色いランエボをゲットしたまもは、赤いランエボをチョイスした。
内装は赤いシートを選択した。うん、レーシング仕様だw

係りのお姉さんの案内で各パーツを自分でピックアップする。
そして、お兄さんにパーツを渡して、専用工具でカシメて、赤いランエボが完成した。

お兄さんは、左右ドアの開閉テストw、ゆるいスロープを使った走行テストwをまもの目の前で実施して、それから手渡してくれた。

続いて、パトカーが緊急出動するアトラクションをやった。
長いスロープの先に回転しているルーレットがあり、3箇所の赤い枠内にトミカが入ればクリア賞がもらえる。
まもは2回目のトライで成功した。まもはけっこー興奮していたw
クリア賞として、金メッキされたRX-8をもらった。

それからスタンプラリーをやり、ゴールに持っていくと、台帳に貼るシールをくれた。

「さてそろそろ帰ろうか?」と言うと、まもは「え~もっといるぅ」と引き留め作戦に出た。

そこで俺は「だからお土産を買うんだってば」と言うと、「おみやげ!!」と一言残し、物販コーナーにダッシュした。
おいおい、そんなだから迷子シールが必要なんだってw

さて、アトラクションのゾーンからの引き離しには成功したが、ここからが本当の戦いだw
早速まもの「買って買ってアタック」が出たw

「そんなデカい箱のもの、電車で持って帰れないだろ」と、まもはいきなり大物から攻めてきたw
「今日は小さいものだけ」と俺は反撃した。

そんなこんなで、トミカイベントモデル(要するにイベント「限定品」)をいくつか購入した。
そして、ご近所にまもがトミカ博に行くことを言いふらしていたので、お友達用に缶入りキャンディを買った。

行列することも無く、レジにて会計を済ませると5,800円だった。恐るべし物販コーナーw

まもが「おなかがすいたぁ」と言うので時計を見ると12時だった。

「じゃあ駅前のロッテリアにでも行くか?」「うん」
と言うことで、我々は会場を後にした。


その4:おまけ

「帰りはどんな電車に乗りたい? 朝に乗った電車で帰るか、地下鉄で帰るか?」
「地下鉄に乗るぅ」
と言うことで、京葉線で新木場まで行き、有楽町線で帰ることにした。

京葉線では途中でディズニーランドなどを見つつ、新木場駅に着いた。

すると、新木場駅は混んでいた。大体13時半ごろだった。

人混みを見ると、美少女イラストのショッパーバッグを肩から下げた「大きなお友達」が大勢いたw

あぁ、そういうことか。
この期間、コミケ(C80)をやっていることは分かっていたが、東京ビックサイトと幕張メッセは無関係だと思い込んでいた。

ここにいる「大きなお友達」たちは、りんかい線で新木場まで流れ込んできたんだね。
この前、仕事でビックサイトに行った時はゆりかもめだったので、りんかい線のことは頭になかったよw

まもと2人で有楽町線に乗ると、車両の中には「大きなお友達」がちらほらいた。

中には、家に帰るまでガマンできなくて、戦利品のフィギュアらしきものを開けていた人がいたw
遠目だったが、髪色はピンクで肌色が多めだったw 作品名までは判らなかったw
まぁ、電車の中が空いていたから、うるさいことは言わないけどねw

戦利品を確認している「お友達」たちはちらほらいたが、さすがに「薄いけど値段が高い本」を広げている人はいなかったねw