2011年3月12日土曜日

地震すごかった(東京マグニチュード8.0っぽい)

「東北地方太平洋沖地震」すごかった。
人生初の震度5弱だった。さすがにビビった。

発生したのは午後3時前、俺はキッチンで洗い物をしながらTOKYO MXの株式市況を流し見していた。
もちろん生放送だから、キャスターの緊張した声が伝わってきた。

俺は立ったまま流し台につかまっていた。両手でつかんでいないと立っていられないほどだった。
小刻みに上下動しながら横揺れし始め、そのうち回転しだした。
テレビでよく見る起震車の動きにそっくりだった。
もしこの状態で下から強く突き上げられたら阪神淡路地震並みの被害だったと思う。
家の基礎ごとすべる感じで、家全体がぐるんぐるんと横揺れしていた。

ママはまもを迎えに幼稚園に行っていた。後で聞いたら、二人ともちょうど幼稚園の園庭にいたそうだ。
ななは小学校で授業中だった。これも後で聞いたら、みんなで机の下に隠れたそうだ。
色々な被害状況をニュースで聞くたびに、みんな安全な場所にいる時でよかったと思う。

埼玉だったので、震度5弱ではあるが電気、水道、都市ガスのライフラインはまったく問題なかった。

それから、ななが「耳が痛い」と言うのでママが耳鼻科に連れていった。
俺はまもとニュースを見ながら留守番していた。

午後4時過ぎ頃のNHKのニュースがすごかった。ヘリからの津波の生中継だ。

津波がどんどん陸地の奥へと進んで行く。少し引きの画だと、津波の先端がのぺ~っと広がって行く感じだが、カメラがズームで寄るといろんな物を飲み込んで行くのがわかる。
一見静かに広がっているように見えるが、大きなエネルギーを蓄えた存在であることがわかった。

津波は無人の車や人家を飲み込んで行くが、そのうちに田畑の中の道路に到達した。
そして津波は走行中の車に達した。。。と、その瞬間、カメラのフレームから外れた。
外れたと言うよりも意図的に外したのだろう。。。多分、見ていた人は「あぁ。。。」となっただろう。

そして、ななとママが耳鼻科から帰ってきた。ななは中耳炎だったそうだ。

午後6時を過ぎてくると、被害状況のレポートに加えて、都内の帰宅難民のレポートが増えてきた。
JRと東武鉄道は「もう今日は無理」と言っている。
となると、もし外出していたら、俺は確実に帰宅難民だった。

。。。それ以前に、もし前の会社で地震にあっていたら、きっとただではすまなかったと思う。

人が歩くと揺れる床、大雨で雨漏りする天井、壁の一部が積んだブロックと、耐震強度を語る以前の話しであり、ひょっとして建物ごと倒壊していたかもしれない。。。おーこわっ。
金曜日の午後3時なんて、バリバリ就業中だし。。。
日○電○の2号館にいた人たち、大丈夫だったかなぁ。。。

まぁ、体が無事だったとしても、あの場所からの帰宅は絶対無理なので俺は確実に帰宅難民となるだろう。
そして倒壊の恐れがあるあの建物で、余震に怯えつつ、寒さに歯を鳴らしながら一夜を過ごすことになっただろう。

政府の会見発表で「帰宅難民は無理に帰宅せずに会社にいろ」と言っていた。
以前に「震災時の帰宅マップ」が流行ったことがある。俺も一冊買ったと思う。

が、やはり夜間に初見の道をうろうろ歩くのは無理だし危険だ。
それにもし二次災害に遭ったとしたら身元が判明するのに時間がかかるだろう。
瓦礫を掘り返したら「誰?この人」となるだろう。

街の帰宅難民の様子を見てると「東京マグニチュード8.0」に似ている感じがした。
偶然に居合わせた人々がとる行動が、である。

タクシー乗り場に長蛇の列、道路をうろうろと歩く人たち、渋滞でまったく動かない道路、地下鉄銀座線が動き出した途端に人が殺到して混雑のために再び運転見合わせ、沿道沿いのコンビニではおにぎり・お弁当が品切れ、ファーストフード店は混乱を避けるために早々に閉店、ファミレスに入れない人々、などなど。

組織立った秩序があるわけでもなく、誰かの誘導があるわけでもなく、各人の判断でなんとな~く行動をしたくなってしまう。「東京マグニチュード8.0」の冒頭のシーンみたいだ。

この「行動したくなってしまう」のが問題だ。「安全な場所でじっとしている」と言う判断がすっぽ抜けてしまう。日頃から「避難場所」を確認しておくことが大事だと、今回良くわかった。

人々が「東京マグニチュード8.0」ほどパニクっていないのは都内が震源ではないからだと思う。
これがもし直下型の震源の真上だったら、アニメと同じ、もしくはそれ以上だっただろう。
朝にならないとわからないが、東北の方は大変な事になっているだろう。。。

とりあえず、ママが耳鼻科から帰ってきてすぐに、携帯の「災害伝言サービス」の使い方を教えた。

ツイッターを見ると、一応、人々の善意で成り立っている。
携帯の通話規制のために連絡できない場合でもネットにはつながり易いようだ。
普段とは異なるツイートであふれている。

一応「善意」としているが、間違った情報を善意で拡散している場合があった。
もし悪意を持って情報を拡散しているとしたら、それは「デマ」である。

阪神淡路の時みたいにFMラジオが聞けたり、「東京マグニチュード8.0」みたいにワンセグが見れたりと、やはり公共放送が受信できる手段を普段から携帯することには充分意味があることがわかった。

そんな中、NHKのテレビ放送をUStreamで生放送?生中継?したり、ニコニコ動画で、NHKとフジテレビのテレビ放送をネットで再配信するなど、興味深い動きがあった。

ニコ動はNHKとフジの承諾を得てやっている。またニコ動のアカウントが無くても無料で見られる。
ニコ動は「テレビが受信できる人はテレビを見てくれ。ネットしか手段が無い人に回線を譲れ」とアナウンスしている。

この協定?は平常時から締結していたのだろうか?それとも今回の災害発生のタイミングで両者が協議したのだろうか?
もし後者だとしたら、この素早い行動・判断に俺は敬意を表する。

普段放送局はテレビ放送のIP再送信についてぐちゃぐちゃやっていても、動画のネット配信のノウハウと設備を持っているニコ動の協力を断らなかったことは、ビジネスや法規制の枠を超えて、必要なことを必要な時にやると言う姿勢であると考えたい。

まぁ、ニコ動の売名行為とひねくれた見方もできるが、ここは素直にニコ動の男気を見せてもらったと思うことにする。

。。。というわけで、今回の地震に遭ってもブログなんか書いていられるのは、俺が家にいて、家族が無事で、家が壊れていなくて、ライフラインが問題なくて、東北・北海道に親戚・知人がいないためである。

今の時点で確認していないが、俺の両親と義理の両親はまぁ大丈夫だと思う。
唯一心配なのは、つくばの叔母さんのところである。茨城は全県で停電しているようだ。

関連記事:
地震すごかった(東京マグニチュード8.0っぽい)
電波時計が同期していない
計画停電きたー
計画停電きたー その2
計画停電中なんだけど、うちは停電しないっぽい(我が家が停電しない理由)
今日は卒園式(やっぱりうちは停電しないっぽい)
計画停電の詳細化(それでも、うちは停電しないだろう。。。)
PM試験が延期になった
江頭2:50△(エガちゃん、すげぇよ) プロジェクトを成功させるためのFEMA論
放射線汚染水が海にダダ漏れ(学生実験の思い出)
子供たちの震災支援活動について(いい話だ)
求む世紀末救世主(自警団がヒャッハー)
震災4県の業種別GDP(ん?ちょっとおかしくね)

0 件のコメント:

コメントを投稿